〜写真NGの方はお気軽にお申し付けください〜
menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ


* 写真をクリックすると拡大写真が表示されます * 


1/3 深夜

シーバスフライフィッシングで出船。

新年を迎えた静かなベイエリアをテンポ良くランガン。
常夜灯周りやボイルポイントを丁寧に探っていただき、魚の反応を探りながらキャッチを重ねていただきました!
お二人共お見事です!!

(Capt.いとう)



●1/4フライフィッシング乗り合い募集!

今シーズン絶好調に釣れている夜のシ一バス・フライフィッシング!

1/4(土)19時スタートでフライフィッシング乗り合いを募集致します。

初釣りに!お気軽に奮ってご参加下さい。
ボイル多発、メチャクチャ面白い!

募集2名様、料金お一人様16500円。
インタミラインにゾンカ一など、水面直下の釣りが好調です!フロ一ティングラインでもいけますよ。

お問い合わせ・ご予約は、おかもと船長携帯電話(090-4936-6811)やショートメ一ル、eメ一ル(y-bay@seakuro.com )、SNSなどからお気軽に。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。



2025 謹賀新年

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

今年も安全航行をモットーに、皆様に楽しんでいただけるようガンガン出船していく所存です。

新年は1月3日より営業開始です。

今年も皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


シ一クロキャプテン
岡本慶一郎
升田龍兵
伊藤義明
2025、元旦



●2024、あの日あの時あの瞬間…オオノさん

フライフィッシングの部で82cmの大物をお見事キャッチされたオオノさん、いつも新潟県から熱心に通って下さる熱血漢!努力結実!おめでとうございます!

[担当ますだ船長手記]
雰囲気むんむんで高反応なので、集中力高く続けてくだ
さり猛バイトを引き起こしました!
シーバスの大きな口を見て二人で雄叫びを上げながら
ランディング !
流石幾多の場面を取り組んできた大野さんです。
本当におめでとうございます、
私も嬉しいです!
………………………………………………
オオノさん手記です。

升田キャプテンから、「最高の条件が揃ってる」と案内して頂いたポイント。2投程でコンディションの良い良型をキャッチでき、これ以上ない結果だと思っていました。しかしキャプテンからは、「まだ良い魚がいるから続けて投げて」と促されます。

そこから数投、今までより奥にキャストすると引ったくられる様な強いアタリと重量感!慎重にやり取りして見えてきた姿は、アベレージサイズのシーバスと同じ生き物とは思えない程の迫力でした。
ネットインしてもらい採寸すると、自己記録更新の82p。大満足の良い釣りを楽しませていただきました。

升田キャプテン が1本目の後に続けようと言ってくれなければ、この魚は獲れませんでした。そしていつも素晴らしい釣りを楽しませて下さる岡本キャプテン、伊藤キャプテン、3人共ありがとうございます!

タックル
ロッド Scott Sector S908/4
リール Lamson Remix S -7+
ライン エアフロ コールドソルトウォーター WF8I
フライ エンジェルミノー

写真(オオノさんご自身でも記録魚となった82cm。ナイスコンディションのいい魚、これをフライロッドで戦いキャッチしたのは素晴らしい。ダ一ビ一初期の段階で釣れたので多くのフライマンのチャレンジャーがこの魚越えを目指したが、最後まで逃げ切り優勝となりました。すごい!)



●2024、あの日あの時あの瞬間…ナカノさん

毎年恒例、ランカーダ一ビ一優勝者から寄稿をいただく、「あの日あの時あの瞬間…」。

ルアーで92cmを釣り上げ、お見事!優勝の栄冠を勝ち取ったナカノさんから手記をいただきました。

まずは当日担当させていただいた、おかもと船長の述懐です。
コノシロパターンのランカーシ一バスシーズン中、群れの入れ替わりで、何度かコノシロ場からベイトのコノシロが抜けてしまうタイミングあります。
当日はまさにそんなタイミングで、作戦をストラクチャー狙いに急遽変更して狙っていただきました。
ナカノさんの高精度キャストが決まると魚がどんどん出てきてヒットする感じでした。
そしてルアーセレクトがドンピシャでした。通常のダヴィンチ190ではなく、淡水用のガラスラトル入りモデルで、ソルト用のダヴィンチ190をキャストしていた相棒よりも倍近くヒットさせていました。明らかにルアーの差が出た日でした。キャスト、ルアーセレクト、ファイティングと3拍子揃って完璧だったと思います。
今振り返ってもお見事の一語に尽きます。
おめでとうございます!

(担当おかもと船長記)

……………………………………………………
優勝!ナカノさん手記

ビックベイト便での出船でしたが、事前情報でかなり厳しいとの事で、あまり期待せずに出船(笑)

本来ならオープンエリアでのビックペンシルゲームを楽しみにしておりましたが、やはり反応はなし。

少しレンジを入れて80クラスのヒットもあるも、単発で終了。

船長の岡本さんの提案で小場所狙いに変更。

一発勝負だったのでアピール重視で、ダヴィンチ190のラトル入りを選択。

何ヶ所めの場所だったか記憶は定かではないが、何回か前あたりのあったのち、船縁でバコンとルアーが吸い込まれるのが確認できたと思ったら、竿がフルベント!

魚との距離が短かったので焦りましたが、岡本船長の落ち着いてファイトして!!の声を聞き、少し冷静になり、何回かの突っ込みを耐え無事ランディング!
上がってきたのはシーバスとしては自己最高の92cm!!

岡本船長をはじめ、いつもシークロに誘ってくれて、情報も提供してくれる小沢さんに感謝です!
ありがとうございます!!

ロッド スコーピオン1604SS-5
リール スコーピオンMD300XG
ライン PE5号+フロロ48lb

写真:左(ナカノさん、喜びの表情)
右(メジャーがたたみクセで縮んでしまっているが92cmの大物。船長計測、現認)



●ランカーシ一バス・ダ一ビ一

昨日の12月30日をもって無事に閉幕致しました、シ一クロの大人気企画、ランカーシ一バス・ダ一ビ一のスライドショ一を作成してみました。
https://youtu.be/SH9lfc7gt_A?si=FkqYv_v3SB2pxB1d

エントリーして下さった皆様の写真は掲載されていますでしょうか?
あ、オレの魚いた!という方、いいね!やコメントしてして教えていただけたらメチャクチャ嬉しいです。。
手元に写真なく掲載漏れしてしまった方、ホントにごめんなさい…



●ランカーダ一ビ一結果発表!

ランカーダ一ビ一結果発表!

2か月に渡り繰り広げられた白熱バトル、皆様にも楽しんでいただきましたランカーダ一ビ一も、12月30日夜の最終便をもって無事に閉幕致しました。

結果発表です。

ルアーの部優勝は、中野様!
フライの部優勝は、大野様!

ご両方名様おめでとうございます!

後日にトロフィー(今年から導入)と、ささやかな賞品の授与がございます。
ご両名様の優勝記念の手記も近日中に公開予定です。

……………………

11月1日から開幕したシ一クロ・ランカーシ一バスダ一ビ一。ザ・白熱バトル!12月31日まで!
シ一クロご乗船で、どなたでも無料エントリー。最大魚1尾のみエントリー。何回でも入れ替え再エントリー出来ます。ルアーの部は80cm以上、フライの部は75cm以上でエントリー。

最新リザルトです(12/31最終確定)。
最盛期の12月から随時更新!

[ルアーの部]

92cm ナカノさん 12/14 ダヴィンチ190
91.5cm カナドン 11/29 ダヴィンチ240
91cm ムラタさん 12/1 86ベイツアンドロメダ
91cm コスケアニキ 11/5 メガドッグ220
91cm Juju ちゃん 12/20 vj28
90cm ナカヤマさん 11/30 レスポンダ一149F
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
88cm アヅマさん 11/1 ビッグバンデット
87cm コンチャン 12/3 86ベイツアンドロメダ
87cm エモヤン 11/29 ス一パーシャッドラップ
87cm イケハラウラニシさん 11/28 ダヴィンチ240
87cm テルさん 11/24 ダヴィンチ240
86cm タケチャン 12/12 ダヴィンチ240
86cm オダジマアニキ 12/10 ダヴィンチ190
86cm タクジさん 12/6 自作ビッグベイト
86cm アラキさん 11/28 ダヴィンチ240
86cm ミノダさん 11/7 メガドッグ220
86cm マエダさん 11/2 メガドッグ220
85cm オダジマ弟さん 12/3 ダヴィンチ190
85cm オカさん 11/17 ダヴィンチ240
85cm オザワさん 11/16 メガドッグ220
85cm コガネイさん 11/10 鉄板バイブ
84cm モリモトさん 12/20 VTジャック
84cm カズさん 12/10 スケベ椅子200
84cm アオキタクマーさん 12/10 ダヴィンチ190
84cm タカセさん 12/10 ダヴィンチ190
84cm カネゴンさん 12/7 ジョイクロ178
84cm センナリさん 12/1 ビックバンディット
84cm トクモトさん 11/30 ダウズスイマ一
84cm クリハラさん 11/28 ダヴィンチ240
84cm イシカワさん 11/24 ダヴィンチ240
84cm K番頭さん 11/19 ダヴィンチ240
83.5cm カツズさん 12/16 vi16
83cm エンドウさん 12/18 ウェイキ一ブ一170
83cm イシズカさん 12/12 ダヴィンチ240
83cm ミネギシさん 12/11 メガドッグ220
83cm はまチャンマン2号さん 11/28 メガドッグ220
83cm レジェンドマツヤマさん 11/15 ダヴィンチ190
83cm ナガエさん 11/6 ダヴィンチ190
82cm ミタさん 12/30 マリブ68
82cm オカドさん 12/8 ダイソ一vj16
82cm スズオキさん 11/16 ジョイクロ175
82cm ロクマルマンさん 11/11 メガドッグ220
82cm ヤナギハラさん 11/3 Dボニート230
81cm ジュンキさん 12/3 コノシラスシャッド
81cm イシガキさん 11/21 ヒュ一ジペンシル
81cm Y番長さん 11/12 ダヴィンチ240
81cm タカハシさん 11/3 ビッグバンデット
81cm キノシタさん 11/3 メガドッグ220
80.5cm タケダさん 12/13 ダヴィンチ190
80.5cm シバヤンさん 12/7 ダヴィンチ240
80cm ディ一プマスターマツバラさん 12/2 ドラドスライダー
80cm S番頭さん 12/1 コノシラスシャッド
80cm ササキさん 11/29 メガドッグ220
80cm ヒラノさん 11/5 ダヴィンチ190
80cm スナイパーIさん 11/12 ア一マジョイント280
(昨年チャンプ)
80cm オカモトセンチョ一 11/26 アマゾンペンシル

[フライの部]
82cm オオノさん 11/6 エンジェルベイト
80cm ダイさん 12/8 シ一クレットゾンカ一
79.5cm エンドウ店長 12/3 電撃ポップ
79cm ヒラノさん 12/10 EPミノー
78cm はまチャンマン2号さん 12/7 ストリーマー
77cm ニイダさん 12/17 ゾンカー
77cm ナカニシさん 11/10 ゲームチェンジャ一
76.5cm ホロタさん 12/12 ホローフライ



●2024年もありがとうございました!

2024年も、昨日30日の夜便の出船を持ちまして、無事に事故なく全便を終えることが出来ました。

これも一重にお客様皆様のお陰です。

シ一クロをご愛顧いただきまして、本当にありがとうございました。
今年も沢山のお客様にお越しいただき、船長一同嬉しく思います。船上で沢山の感動ドラマがうまれました。

来年もよろしくお願い申し上げます。

皆様、残り少ない2024年、よい年をお過ごし下さいね。

シ一クロキャプテン
岡本慶舟
升田龍竿
伊藤魚明

2024.12.31

写真:左(2024年最終便のお客様ありがとうございます!ますだ船長とパチリ。)

右(最終便、行ってらっしゃ〜い!)



12/30 夜

シ一バス・ルアーフィッシングで出船

各ポイントをランガンしていくと、ボイルポイントもあって雰囲気良好!
ボイルを狙い撃つとどっか〜ん!と82cmがヒット。
めちゃくちゃ引いて楽し〜い!
お見事!
その後も67.5cmなどコンスタントに連続ヒット。
最高の納竿となりました。

(Capt.おかもと)



●お客様にお願い

マリーナ並びのコインパーキングに駐車される際の注意事項。
こちらのコインパーキングは右側4台がコインパーキング部、左3台分が月極め駐車場になっております。
昨夜、間違って月極め駐車場部に入庫してしまったお客様がいらっしゃいました。
月極め借り主の方が駐車出来なくなり、当然ながら強い叱責を受けてしまいました…。
お客様皆様におかれましては、重々ご注意の上、駐車していただくようお願い申し上げます。
借り主の方、マリーナにもご迷惑をおかけしてしまうため。
夜間など初めて駐車される方は確かに、コインパーキング部と月極め駐車場部の境界が分かりにくいのも事実と感じます。
コインパーキング会社さんに分かりやすく表示していただけないか交渉してみます。

また再発防止のため、今後はお客様皆様にどちらのコインパーキングに駐車したか確認させていただいてから出港致します。
どうぞご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

(2024.12.15記)




●お客様へのお願い

ランカーシ一バス絶好調!連日の好釣果とあって、沢山のお客様にお越しいただき、船長3人一同、本当に嬉しい限りで、お客様皆様へ感謝の念に絶えません。

ご乗船いただく際の注意事項です。
・マリーナ敷地内は禁煙です。よろしくお願い致します。
出港してからの船上での喫煙はOKです。

・早く着いてしまったなど、ご乗船をお待ちいただいている時間、桟橋でのキャストやキャスト練習は、マリーナル一ルで禁止となっております。

・夜間の近隣コインパーキングで釣りの準備の際など、夜間のご近所迷惑にならないよう、なるべく静粛にお願い致します(はやるお気持ちはわかりますが…笑)。

・コインパーキング駐車後など、正面や周辺マンション敷地内での釣りの準備(雨宿りしながら…。仕掛け作りに照明を求めて…。)は禁止です。マンション住人の方から注意を受けました。

  ・集合場所の青ベンチ周辺でタックルをセットする際に、上架してあるボ一トにくれぐれもロッドなど立て掛けないようお願い致します。

  ・バイクや自転車でお越しになる場合は、ご予約時にその旨お知らせ下さい。当日の駐輪スペースをご案内させていただきます。自己判断でのマリーナ内や周辺道路への駐輪はご遠慮下さい。必ず一言教えて下さいね。

・マリーナ前などで路上駐車はご遠慮お願い致します。
近隣住民の方から苦情が来てしまうため。
お車で到着後マリーナ前に路上駐車してタックル準備して出船直前に車をコインパ一キング入庫も、スミマセンがご遠慮くださいね。路上駐車しないで、まずはコインパ一キングにお願い致します。

口うるさくてごめんなさい…スミマセンが、以上のこと厳守でよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
皆様のお越しをシ一クロ船長一同、心よりお待ち申し上げております。



12/30 夜

シーバスルアーフィッシングで出船。

ビッグベイトやミノーを状況で使い分けながら、ベイエリア各所をサーチ。潮に動き出て流れが出始めたタイミングでシーバスのスイッチ入り、グッドサイズをしっかりとキャッチ!
お見事でした!!

(Capt.いとう)



12/30 深夜

シーバスフライフィッシングで出船。

ベイトを追ってボイルを繰り返すシーバスへ、ゾンカーやストリーマーで攻略。時間が経つにつれ春のようなエンドレスボイル状態で入れ喰いモード突入!
クロダイも混じって、くたくたになるほど釣れ続けました。状況に合わせたフライローテーション、お見事でした!!

(Capt.いとう)



12/29 夜

シーバスフライフィッシングで出船。

風弱く穏やかコンディションのなか、ボイルを繰り返すセレクティブなシーバスをフライフィッシングで攻略。
ベイトサイズに合わせたフライで反応良いレンジを当てて、入れ喰いもしばしば!お見事でした!!

(Capt.いとう)



12/29 夜

シーバスルアーフライフィッシングで出船。

夕マズメよりベイエリアの有望スポットをルアーやフライで攻略。ベイトサイズに合わせたフライや小型ミノーに反応良く、連続ヒットやダブルヒット多発の楽しい展開でキャッチを重ねていただきました。お見事です!!

(Capt.いとう)



menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -
 



Copyright 2005 "seakuro.com". All rights reserved.
Created by "nsorca".